2020-2021年 の年末年始の休みは、12月26日~1月3日まで最大9連休。せっかくの大型連休なので、「どこか旅行に行きたいな」と考えている方もいるのではないでしょうか。
ただ、2020年は新型コロナウィルスが猛威を振るった年。旅行したいけど、「密」は避けたいという方も多いでしょう。
そんな方にぜひおすすめなのが「宮古島」。宮古島の冬は他の地域に比べてとても暖かいので過ごしやすく、ホテルによってはプライベート感たっぷりに過ごせます。そこで今回は、年末年始の宮古島旅行の楽しみ方をご紹介します。カウントダウンや花火、各種イベント情報も随時アップしていくので、旅行計画の参考にしてみてください。
年末年始(12~1月)の宮古島の天気・気温は?

年末年始(12~1月)の宮古島は、日本のほかの地域と比べたら温暖で過ごしやすい気候です。12月、1月の平均気温は約 度前後。服装も厚手のパーカーや薄手のコートでおおよそ大丈夫だと思います(少なくともダウンジャケットは不要です)。冬は風が強いので、風を通さない素材の服だとなおいいでしょう。
そして、冬の宮古島はなかなか日が出ません。日照時間が夏に比べ極端に短く、曇りや雨の日が多いのが特徴です。
年末年始の宮古島での楽しみ方は?
リゾートホテルのカウントダウンイベント

シギラセブンマイルズリゾートや東急ホテル&リゾーツなど、大型のリゾート施設では毎年、年末年始の各種イベントがおこなわれます。
古典舞踊のショーやカウントダウン花火大会、年越しそば、お餅つき、サンセットクルーズなどなど。そういったホテル独自のイベントを狙っていくのがおすすめです。
〈2020年9月30日時点〉
2020-2021年のイベントはまだどこのホテルでも発表されていません。
景勝地で初日の出

やっぱりお正月と言えば初日の出。年末年始は曇っていることが多いのですが、もし運がよければご来光を見られるかもしれません。初日の出が見られるおすすめスポットを挙げておきます。
野外で楽しむ初日の出であれば、感染症リスクも低いと考えられるのでおすすめです。いずれも島の東側に面しています。ぜひチェックしておきましょう。
- 東平安名崎
- 比嘉ロードパーク
- 池間大橋
- フナスク海岸(池間島)
宮古神社で初詣

宮古神社は日本最南端にある神社です。毎年12月31日の夜からお正月にかけては観光客のみならず、地元の方たちでにぎわいます。元旦の参拝客は5000人以上とも言われます。例年31日の夜から境内のテントで、干支ストラップやお守り、ステッカー、熊手、破魔矢などが販売されます。
〈2020年9月30日時点〉
こちらも2020-2021年のイベントがどうなるかはまだ発表されていません。
2019‐2020年 宮古島年末年始イベント情報まとめ
最後に2019-2020年の年末年始のイベントを紹介しておきます。例年であればこのようなイベントが宮古島ではおこなわれます。
シギラセブンマイルズリゾート内
12月31日
- 23~26時 ファンキーフラミンゴでのカウントダウンイベント
→宿泊者以外も利用可。宿泊者1500円、宿泊者以外2000円。 - 23~25時 三線ライブ&カウントダウン花火@シギラビーチ
→宿泊者のみ入場可。軽食もあり。
1月1日~
- 初日の出カヤック
→定員20名。1月1日6時30分出発。 - 初日の出クルージング
→7:10分出航。大人2000円、子ども1000円。定員45名。 - 新春ヨガ(1/1・2)
→参加無料(定員50名)。 - その他
→エイサーライブ、お餅つき、野点など。
東急ホテル&リゾーツ内
12月30日
- 20~21時 年忘れ芸能まつり
→ 宿泊者のみ入場可 。三線、クイチャー、獅子舞、エイサーなど。
12月31日
- 24時 ニューイヤー花火 @ホテル前ビーチ
1月1日~
- サックス演奏
→1月1日10時スタート。 - 新春お餅つき
→10時30分スタート。エイサー演舞も見られる。 - 新春クルージング
→1月1日5回、定員各20名。事前申し込みが必要。 - その他
→芸能まつり、初詣バスツアー、振る舞い酒など。
年末年始の宮古島を思う存分楽しもう
年末年始せっかく旅行するんだから、いろいろなイベントに参加して、宮古島を遊びつくしましょう。公のイベントはあまりありませんが、ホテル独自のイベントは意外と豊富。
新型コロナウィルスの影響により、いつも通りイベントが開催されるかどうか微妙なところではありますが、例年であれば「シギラセブンマイルズリゾート」と「東急ホテル&リゾーツ」がおすすめ。花火やお餅つき、初日の出クルーズなど、大晦日・お正月ならではのイベントをぜひ楽しんでみてください。
また、今年は「三密」をさけるためにも初日の出を見に行くのもいいお正月の過ごし方ではないでしょうか。宮古島の海から昇る朝日を見ればきっといい1年になるはずです。