奄美大島は鮮やかな自然と豊かな文化が魅力の離島で、観光者にとっては多くの発見と楽しみが待っています。
島内を観光する場合、多くの観光客はレンタカーを使います。ただ「運転に自信がない」「免許を持っていない」という方もなかにはいるはず。
そこでこの記事では、「レンタカーを使わずに奄美大島を満喫する方法」をご紹介します。タクシー、バス、レンタサイクル、レンタバイク、ホテルの送迎バスと、様々な手段を駆使して奄美大島を楽しみましょう。
旅行でとても重要な「ホテル選び」。奄美大島には、開放的なオーシャンビューや、豪華な設備、丁寧なサービスなど、お客さんを気持ちよくおもてなししてくれる宿がたくさんあります。 この記事では高級ホテルからリーズナブルなリゾートホテルまで、奄美大島[…]
奄美大島への旅行を計画中のあなた。その美しい自然を満喫するためには、移動手段が重要なポイントとなります。もっともメジャーな移動手段はレンタカーで、車があれば島内を自分の好きなように巡ることができるでしょう。 しかし、「普段あまり運転[…]
奄美大島の交通事情!4人に1人はレンタカーを使わない

奄美大島は電車がないため、車での移動が基本となります。一般社団法人奄美群島観光物産協会の調査によれば、奄美大島を来島する人の「77%」がレンタカーを使ったと回答しています。
Q.今回のご来訪中に島内の移動で使った交通手段をお答えください。(n=3167)
| % | |
| レンタカー | 76.6 | 
| 路線バス | 14.9 | 
| 自家用車・社用車・公用車等の送迎 | 8.3 | 
| 船舶(群島内) | 5.2 | 
| 観光バス | 4.7 | 
| タクシー | 3.3 | 
引用:令和3年度奄美群島観光振興基礎調査【集計結果】 – ぐーんと奄美 (goontoamami.jp)
つまり、およそ4人に3人の割合でレンタカーを使っているということです。そして逆をいえば、4人に1人もしくは5人に1人は、路線バスやタクシーなどを使っています。
車なしで奄美大島を観光する方法
レンタカーを借りずに島内観光する場合、移動手段としては以下のようなものが考えられます。
- タクシー
 - バス
 - レンタサイクル、レンタバイク
 - ホテル送迎バス
 
上記の交通手段をうまく活用すれば、レンタカーなしでも充分島内観光を楽しめるでしょう。
「タクシー」を使って奄美大島を観光する

通常のタクシー利用ももちろん可能ですが、観光に特化した観光タクシー(貸し切りプラン)がどのタクシー会社でもあります。
通常のタクシー利用が距離や時間で料金が変わるのに対し、観光タクシーは定額料金で決められた時間内に観光地を回ってくれます。
料金プランや観光地などもタクシー会社やドライバーさんと相談して決めることができますので、まずはお電話でご相談するとよいでしょう。
大島タクシー
| 特徴 | 観光に特化したタクシー会社。奄美一番の配車台数を誇る。 | 
| 営業エリア | 主に名瀬市内 | 
| TEL | 0997-52-2233 | 
| 貸し切り料金 | 1万3千円~(3時間以上) | 
| キャッシュレス決済 | クレジットカード、QRコード決済、タクシーチケット | 
| 公式HP | https://oshimataxi.jp/ | 
N-1タクシー
| 特徴 | 初乗り料金が520円と安価。保有しているタクシー台数も多い。 | 
| 営業エリア | 主に名瀬市内 | 
| TEL | 0120-322-352 | 
| 貸し切り料金 | 1万8千円~ | 
| キャッシュレス決済 | PayPay、メルペイ、タクシーチケット | 
| 公式HP | https://nisikawa.net/n-1taxi/ooshima.html | 
三井タクシー
| 特徴 | 北部を営業エリアとしており、空港前に多く停車している。 | 
| 営業エリア | 主に笠利町から名瀬市内 | 
| TEL | 0997-63-0048 | 
| 貸し切り料金 | 5,000円 | 
| キャッシュレス決済 | クレジットカード | 
| 公式HP | https://www.mitsui-taxi.com/ | 
奄美タクシー
| 特徴 | 北部エリアにあるタクシー。龍郷町周辺は捕まりやすい。 | 
| 営業エリア | 龍郷町、笠利町、名瀬市内 | 
| TEL | 0997-62-2211 | 
| 貸し切り料金 | 要相談 | 
| キャッシュレス決済 | クレジットカード、QRコード決済、タクシーチケット | 
| 公式HP | なし | 
名瀬タクシー
| 特徴 | 観光タクシーはお客様の要望にあった最適なプランを調整してくれます。 | 
| 営業エリア | 主に名瀬市内 | 
| TEL | 0120-2552-63 | 
| 貸し切り料金 | 要相談 | 
| キャッシュレス決済 | クレジットカード、タクシーチケット(事前お問い合わせ要) | 
| 公式HP | なし | 
「バス」を使って奄美大島を観光する

路線バスをつかって、のんびりと離島観光を楽しむのもおすすめ。ローカルバスの旅はなんとも風情があり、きっと忘れられない思い出ができるでしょう。
ただし、路線バスは本数が少ないため、観光の計画は入念に立てておくことをおすすめします。また時間と気持ちに余裕を持ちながら行動しないといけない点にも注意しましょう。
なお、奄美大島では「しまバス」というバス会社が島内全域の路線バスを運行しています。通常の乗車券や回数券のほか、「路線バス乗り放題券」も販売されています。1日・2日・3日の3種類がラインナップされ、「バスもり!」というスマホアプリ内で購入できて便利です。
路線バスの時間はNAVITIMEやYahoo!乗換案内アプリでも確認できますので、そういったウェブサービスを積極的に活用しましょう。無料の送迎バスのサービスを行っているホテルもあります。いろいろな方法を駆使すると、行動範囲が大きく広がるはずです。
↓こちらの記事もチェック
奄美大島のおすすめ高級ホテル7選!ここを選べば間違いなし
しまバス
| 特徴 | 奄美大島のほぼ全ての路線バスを運行。貸切や観光バスもあり。 | 
| TEL | 0997-52-0509 | 
| 貸し切り料金 | 要相談 | 
| 公式HP | https://shimabus.co.jp/ | 
大和村直行バス(大島タクシー)
| 特徴 | タクシー会社が運営する路線バス。名瀬―大和村内を運行。貸切バスもあり。 | 
| TEL | 0997-52-2233 | 
| 貸し切り料金 | 要相談 | 
| 公式HP | https://oshimataxi.jp/company/bus/ | 
南部交通バス
| 特徴 | 奄美大島南部の瀬戸内町内を主に運行する路線バス。 | 
| TEL | 0997-72-1904 | 
| 公式HP | https://onl.la/y8FapWt | 
「レンタサイクル・レンタバイク」を使って奄美大島を観光する

奄美大島はバイクや自転車で観光することも可能です。最近はE-Bike(電動アシスト付き自転車)がレンタルできるお店も増えてきました。名瀬の市街地やホテル周辺など、近場の散策には小回りの利く自転車やバイク、原付がおすすめ。ここでは、レンタサイクル・レンタバイクのできるお店を3件ご紹介します。
内山商事(株)
| 特徴 | 名瀬市内にあるバイク店。原付バイクは1泊2日のレンタルで4,000円。自転車もレンタル可能で料金は800円。 | 
| TEL | 0997-52-0211 | 
| お取扱い | 自転車、原付バイク | 
| 公式HP | https://www.suzuki.co.jp/dealer/46207950/blog/detail/?id=189857 | 
北大島ホンダ販売
| 特徴1 | 北部の笠利地区にあるバイク店。空港での返却が可能。 | 
| TEL | 0997-63-0126 | 
| お取扱い | 自転車、原付バイク | 
| 公式HP | なし | 
田原モータース
| 特徴 | 南部の瀬戸内地区にあるバイク店。南部の探索にはここ。 | 
| TEL | 0997-72-0137 | 
| お取扱い | 自転車、原付バイク | 
| 公式HP | https://www.setouchi-welcome.com/spotinfo/%E7%94%B0%E5%8E%9F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9 | 
車なし奄美大島旅行の観光モデルコース
車の免許がない方向けに、バスやタクシーを利用した2泊3日の奄美大島観光モデルコースを作成しましたので、参考にしてみてください。
- (1日目)奄美空港到着
↓空港送迎バス - ホテル「TIDA MOON」へ
↓タクシー - 美ら海工房でランチ
↓徒歩 - ハートロックを観光、La Fonte(ジェラート屋)で休憩
↓タクシー - 原ハブ屋でハブのショーを見学
↓徒歩 - TIDA MOON内レストランでディナー
 
- (2日目)TIDA MOON
↓バス - マングローブパーク内でランチ、カヌー体験
↓徒歩 - 世界自然遺産センター見学
↓バス - 名瀬市街地のシティホテルへ
↓徒歩 - 街中で夕食
 
- (3日目)名瀬市街地のシティホテル
↓バス - 奄美海洋展示館
↓バス - 奄美パーク見学
↓バス - 奄美空港
 
食事やアクティビティなどサービスが充実しているホテルを選ぶのも◎

奄美大島のほとんどのホテルで空港間の無料送迎バスのサービスを行っています。事前に電話予約が必要となりますので、ホテルへご連絡をしておきましょう。
- 伝泊 Beachfront MIJORA(空港⇔ホテル 無料送迎あり)
参考:【宿泊記】奄美大島にある「伝泊 The Beachfront MIJORA」に宿泊してきました。 - THIDAMOON(空港⇔ホテル 無料送迎あり)
参考:【宿泊記】奄美大島の「ティダムーン」は、島の伝統を感じられる上質宿でした。 - ネイティブシー奄美(空港⇔ホテル 無料送迎あり)
参考:【宿泊記】奄美大島にある「ネイティブシー奄美アダンオンザビーチ」に泊まってきました。 - Miru Amami(空港⇔ホテル 無料送迎あり)
参考:Miru Amami|プール・露天風呂付客室が自慢のリゾートヴィラ - ばしゃ山村(空港⇔ホテル 無料送迎あり)
 
まとめ

レンタカーを借りなくても、奄美大島観光は十分可能です。ご自身の行きたい観光名所をベースに考え、それからホテル・移動手段を組み合わせて、旅行プランを立てましょう。
もし、ご自身でバスの時間や観光名所を調べて、旅行プランを立てることが苦手な場合は、観光タクシーにお任せするのがおすすめです。奄美大島のタクシードライバーさんは優しくて世話焼きな方が多く、地元だからこその情報も得られます。
ぜひ思う存分、奄美大島を観光してみてください。
↓よろしければフォローお願いします。
					        
                    
