宮古島旅行と言えば、夏が定番。ただ夏は暑いし、人も多いのがネックです。
そこで今回は編集部がおすすめする冬の宮古島での過ごし方をご紹介します。
「冬に宮古島に行きたいけど、何をしたらいいの?」
「夏は何度も行ったので、そろそろ冬の宮古島を味わってみたい」
「日焼けしたくないから宮古島は絶対冬がいい」
そんな方に向けてお送りしたいと思います。ぜひ旅の計画の参考にしてみてください。
旅行の成否を大きく分ける「ホテル選び」。宮古島には魅力的なホテルがたくさんあり、今回はそのなかでも一度は泊まりたいラグジュアリーな高級ホテルを特集します。ホテルの選び方から、編集部が自信をもっておすすめする高級ホテルを一挙に紹介していきま[…]
常夏の島「宮古島」。気候は1年を通じて暖かく、雪が降ることはもちろん、気温が10℃を下回ることもほとんどありません。しかしそんな中でも、季節の変化は当然あり、宮古島ならではの四季が存在します。 この記事では、12月の宮古島旅行を検討してい[…]
冬に宮古島を訪れるメリット・デメリット
宮古島旅行を冬に決行するメリット・デメリットを考えてみました。
冬はホテルや航空券などは夏に比べて安くなるため、「お得に旅行できる」というのは冬の宮古島旅行の最大のメリットです。また、観光客が少ないので、のんびりとした雰囲気を味わえるのもこの季節ならでは。
一方、デメリットとしては、海水浴ができないこと、晴れ間が少ないことなどが挙げられます。
・観光客が少ない
・台風リスクがない
・日焼けしにくい
・ホテルや飲食店の予約が取りやすい
・晴天率が低い
・北風が強い
・島全体がどことなく元気がない
・冬季休業のお店もある
編集部おすすめ!冬の宮古島の過ごし方ランキング
宮古島の楽しみは海水浴だけにありません。今回は編集部の独断と偏見で、冬の宮古島の過ごし方をランキング形式でお伝えしていきます。
1位 「リゾートホテル」でのんびり優雅に過ごす

宮古島の冬は観光のオフシーズンにあたります。そのためホテル料金も比較的リーズナブル。なので、ちょっといいホテルに泊まって、あえて何もせずホテルで過ごす、これが宮古島の冬の最高の楽しみ方。
↓こちらの記事もあわせてチェック!
>>【最新】宮古島で新規オープンの新しいホテルを全部まとめました。
2位 「宮古島の温泉」をたしなむ

宮古島にも温泉がわいています。本州ほど気温は下がりませんが、宮古島は北風が強いため体感気温は実際よりも寒く感じます。そんなときは温泉を楽しみましょう。
3位 「ダイビング」で海をひとり占め

宮古島の海と言えば夏のイメージですが、ダイビングは冬でも大丈夫。夏場はハイシーズンなので、ダイビング客がかなり多いです。一方、冬は落ち着いていて、海の透明度も高いのでおすすめ。「あえて冬にダイビングを楽しむ」というダイバーも少なくありません。
4位 市街地で「食べ歩き」、「雑貨屋さん」を巡る

旅行の定番でもある「街ぶら」。夏は日差しがきつく、気温も高いですが、冬の時期であればとても歩きやすいですよ。市街地の中心にある「西里通り」や「下里通り」には、お土産屋さんや雑貨屋さん、飲食店が数多くあるので、気ままに散策するとおもしろい発見があるでしょう。
5位 「豆腐作り」を体験する

豆腐作り体験はあまりメジャーではありませんが、とてもおすすめ。できたての豆腐はスーパーで売られているものとは比べ物にならないほどおいしいです。湯葉やゆし豆腐も味わえたりします。
6位 運がよければ見えるかも「ホエールウオッチング」

実は、冬の宮古島周辺の海にはクジラが回遊しています。時期としては1~3月あたり。高台で海を眺めながら、ホエールウオッチングを楽しんでみてはいかがでしょうか。運がよければ見つけられるかもしれません。
【おすすめの絶景スポット】
特徴:クジラが見える丘。2019年1月に整備されたばかり。階段を下ると湧水を見られる。
・比嘉ロードパーク
特徴:島内で一番標高の高いポイント。朝日もきれい。
・東平安名崎
特徴:島内屈指の景勝地。灯台にも登れます。
7位 泡盛の「酒蔵」を見学する

宮古島のお酒と言えば、泡盛。酒造所の株式会社多良川では酒蔵見学を受け付けています。泡盛の製造方法や文化を知ることができます。お酒好きにぜひお薦めしたいスポットです。
HP: https://taragawa.co.jp/?page_id=312
8位 シーサーや島ぞうりが作れる「工芸品づくり」

冬の宮古島は雨が降ることも多いですが、そんな時は工芸品づくりがいいと思います。宮古空港から車で5分ほどのところにある熱帯植物園。その園内にある「伝統工芸村」で体験ができます。シーサーや島ぞうり、アクセサリー作りなど、種類もさまざま。
HP: http://miyakotaiken.com/
9位 「パワースポット」を巡る

宮古島は島内全体がパワースポットとも言われます。神秘的なスポットが各所に点在しているので、これを巡るのもいいですよ。
・漲水御嶽
・大神島
・通り池 など
10位 「宮古島のパーントゥ祭り」を楽しむ

「鬼や妖怪」という意味を持つパーントゥ。シイノキカズラのツルでつくられた衣装に身を包み、神聖な泥を全身にまとった3人のパーントゥが神の化身となり、島の人々や、車、新築の家のなかにまで上がり込み、その泥を塗りつけていきます。無病息災を祈願するおまつりで、その珍しさから国の重要無形民族文化財・ユネスコの無形文化遺産に指定されています。
その地域の文化と非日常感を同時に体験できるので日程が合うならかなりおすすめです。
マリンレジャーに頼れないからこそ楽しめる冬の宮古島
冬の宮古島は、夏とは違った魅力がたくさんあります。マリンレジャーができないからこその楽しみを見つけることができるので、「新たな宮古島」に出会いたいのであればあえて冬に訪れるのもいいですよ。
また、冬の宮古島旅行では、ふだんよりも少しラグジュアリーなホテルに泊まるのがおすすめ。プライベートプール付きホテルなら、海に入れなくてもお部屋で水遊びが楽しめます。
↓こちらの記事もチェック!
【厳選】宮古島のおすすめプール付きホテル・ヴィラ9選