2019年3月30日に開業した「みやこ下地島空港」。ジェットスターやスカイマーク、韓国直行便やもうすぐ香港直行便が復活するなど、LCC(Low Cost Carrier)が就航しており、宮古島にさらにアクセスしやすくなりました。空港内は、南国らしい開放的なつくりが特徴です。飛行機に乗らなくても、誰でも利用可能なので、宮古島旅行の際にはぜひ最新の空港をチェックしてみてくださいね。
下地島空港の特徴|宮古島ならでは!南国ムード漂うつくり

正式名称は「みやこ下地島空港」。もともとはパイロットの訓練場として使用されていた空港で、今年の春から定期便が就航するようになりました。現在、みやこ下地空港とつながっているのは「成田国際空港」「羽田空港」「関西国際空港」「那覇空港」「福岡空港(期間限定)」「ソウル仁川国際空港」「もうすぐ香港国際空港」など多岐にわたります。
空港建物のつくりはとても開放感があるのが特徴です。下地空港には扉がほとんどありません。外と内をさえぎるドアがないため、風通しがよく座っているだけでもとても気持ちがいいです。ここまで開放的なつくりの空港は世界のどこを探してもないのではないでしょうか。
下地島空港で借りられるレンタカー


下地島空港で借りられるレンタカーは全部で10社(2025年3月現在)。
オリックス・トヨタ・OTSの3社は到着ロビー正面にレンタカーのカウンターがあります。パインレンタカーだけはちょっと離れたところに営業所があります。
ただし、車受け渡し場所は他社とほとんど変わりません。
- オリックスレンタカー
- トヨタレンタカー
- OTS
- パインレンタカー
- ブルーレンタカー
- サウスレンタカー
- ワンズレンタカー
- フォーチュンレンタカー
- カースタレンタカー
- バジェットレンタカー
以上の10社のレンタカーを下地島空港から借りることができます。
ちなみに、レンタカーは楽天やじゃらんなどのサイトから予約するのがおすすめ。ポイントが貯まるので、お得に予約しましょう。
下地島空港で自転車を借りてサイクリング(しまそらポタリング)

変速ギア付き 2時間コース 1800円 / 1日コース 3000円 / 1泊2日~コース 4800円~
電動アシスト 2時間コース 3000円 / 1日コース 4800円 / 1泊2日~コース 7800円~
上記の料金設定となっています。
到着ロビー目の前にポートが設置されており、借りるのも返すのも下地島空港ターミナルのみ。通り池や17エンド、佐和田の浜など、下地島空港周辺の観光スポットをレンタサイクルで巡るのも楽しいですよ。
利用時間:10:00~18:00
利用方法:インフォメーションカウンターにて受付をします。

アクセス(車、バス、駐車場)
【車】
宮古島市街地まで約25分 ※タクシーで約3,500円(交通状況により異なる)
【バス】

下地島空港と宮古島を結ぶバスは「みやこ下地空港リゾート線」と「みやこ下地島エアポートライナー」の2路線。
通過するルートはほぼ同じですが、停留所の数は 「みやこ下地島エアポートライナー」 のほうが少ないです。主な通過点は下地島空港を出発し、「平良港」→「市役所」→「宮古空港」→「東急ホテル&リゾーツ」→「シギラリゾート」など。 リゾート線は、サンエーやドン・キホーテ、TSUTAYAなど主要なポイントでも停車します。
■みやこ下地空港リゾート線 (宮古協栄バス合資会社)
本数:1日3往復
停留所数:25カ所
料金(空港から):主な停留所は以下の通り
市役所まで510円
宮古空港まで650円
東急ホテル&リゾーツまで700円
シギラリゾートまで800円
電話番号:0980-72-2414
→細かい時間や運賃の情報はこちらのHPでどうぞ
■ みやこ下地島エアポートライナー 線 ( 中央交通株式会社 )
本数:1日1~3往復(季節や曜日によって異なる)
停留所数:7カ所
料金(空港から):主な停留所は以下の通り
市役所まで600円
宮古空港まで800円
東急ホテル&リゾーツまで900円
シギラリゾートまで1000円
電話番号:0980-79-5540
【駐車場】
一般駐車場が104台、障がい者用注射スペースが2台分。
料金バーなどはなく、無料で利用可能。
下地島空港のお土産・カフェなどおすすめスポット 出発ロビー編
coral port LOUNGE the Kitchen

サンドイッチやインスタ映えするカラフルなアイス、アルコール、ソフトドリンクなどを取り扱っています。保安検査場外にあるので飛行機に乗らない方でも利用可能。宮古島の食材を使ったメニューが特徴のお店です。
場所:空港建物は行ってすぐ(チェックイン棟内)
営業時間:9~18時
TEL:0980-78-6603
島時間郵便局

好きな絵ハガキを購入して、ポストに投函。すると島時間にのっとりハガキが届きます。あくまで「島時間」なのでいつ届くかはお楽しみ。家族や友人に手紙を出すもよし、自宅に出すもよし。
到着後すぐに「旅の意気込み」を書いて1枚投函、おわりに「旅の感想」を書いて1枚投函するのもおすすめ。
場所: インフォメーションカウンター右側すぐ
営業時間:フライト時間に準ずる
料金: 絵葉書1枚+宮古島ゆかりの切手+風景スタンプ捺印+投函サービス=500円
下地島空港のお土産・カフェなどおすすめスポット ラウンジ編
coral port LOUNGE Cafe&Bar
高級感あふれるデザインのカフェバー。保安検査場通過後のラウンジエリアにあります。カラフルなカクテルや宮古島の泡盛などをいただけます。旅の締めくくりに一杯いかがでしょうか。
場所:保安検査場通過後すぐ(ラウンジ棟内)
営業時間:フライト時間に準ずる
TEL:0980-78-6603
水上ラウンジ
周囲が水で囲まれた水上ラウンジ。晴れた日にはとても気持ちがよく、飲食も可能。おすすめの撮影スポットでもあるので、出発前にここで記念撮影しておきましょう。
場所: ラウンジ横のテラス
国内線・国際線 時刻表
国内線のフライト情報

- 関西線・成田線ともに1日1便(関西便はオフシーズンは休航)
- 航空会社はジェットスター/スカイマーク
- 出発月日、曜日などにより発着時刻が異なる
- 詳しくはジェットスターHPをご覧ください
- 関西線は2019年12月1日以降は運休(夏期シーズンの再開を検討しているそうです)
宮古(下地島)発 > 東京(成田)着
フライト時間 | 下地島 発 | 成田 着 |
約2時間45分 | 11~12時台 |
13~14時台 |
東京(成田)発 > 宮古(下地島)着
フライト時間 | 下地島 発 | 成田 着 |
約3時間40分 | 6~7時台 | 10~11時台 |
宮古(下地島)発 > 大阪(関西)着
※2019年12月1日以降は運休
フライト時間 | 下地島 発 | 関西 着 |
約2時間10分 |
15時台 or 17~18時台 | 18時台 or 20~21時台 |
大阪(関西)発 >宮古(下地島) 着
※2019年12月1日以降は運休
フライト時間 | 下地島 発 | 関西 着 |
約2時間40分 | 12時台 or 14時台 or 15時台 | 15時台 or 17時台 or 18時台 |
国際線のフライト情報

- 韓国へ一日一便
- ソウルへのフライト時間は約2時間30分(帰りは約2時間15分)
- 航空会社はジンエアー
- 月曜日・水曜日・日曜日・金曜日・土曜日のみ発着(2024年10月27日~2025年3月29日)
- 詳しくは ジンエアーHPをご覧ください
これから乗り入れがスタートする路線
さらに2025年夏ごろには下地島空港から香港行きの便が就航予定です。香港は様々な国へのハブ空港となっていますので、利便性がさらに増すのは言うまでもないでしょう。
その他|子連れ向け情報やWi-Fiなど

- 授乳室あり
- ベビーカー貸出あり
- オムツ替えスペースあり
- ATMあり
- フリーWi-Fiあり

下地島空港を利用して賢く宮古島を旅しよう!
みやこ下地島空港は成田や関西からのジェットスターが就航しています。LCCなので比較的安価で移動することができ、「リーズナブルに旅行を楽しみたい」「そのぶんホテルにお金をかけたい」という方は下地島空港を利用するのがおすすめです。
宮古島でホテルをお探しの方は「【最新】宮古島で新規オープンの新しいホテルを全部まとめました。」の記事もチェックしてみてください。開業して間もないホテルを一覧にまとめています。